部員紹介
学部現役生
足立 幸大 Adachi Kodai
小学校三年生の時、加納治五郎先生に憧れ柔道を始めた足立。
中学校の時からガタイがよく、部長デビューを果たし一躍注目を浴びた。
人間の心理と情景を巧みに描写した払い腰により若い柔道ファンから絶大な人気を誇る。
上野 哲弥 Ueno Tetsuya
ゲームが大好きなドイツ語訛りのぴちぴち大学2年生。実は霊能力者。
とても頼りがいのある性格で、自ら率先して乱取り時のタイマー設定を名乗り出る強者。
そのせいか、よく色々な霊にとり憑かれ、体をのっとられたりする。
湊 崇将 Minato Takamasa
圧倒的イケメン。絶対的イケメン。
そのカリスマ性と運動能力で先輩をいじめている。
最近上野が痩せたいと歎願していることにかこつけ、乱取りを二本続けてやろうとする。(※法律で禁止されている。)
上田 康平 -Kouhei Ueda-
恵まれた巨体から繰り出される圧巻の大技。
放たれる内股が描く放物線は栄光への架け橋。
圧巻のコミュニケーション能力で女子大との合同練習をこぎつけた男子部員達の恩人。
小泉 恒介 -Kosuke Koizumi-
ガルパン好きなオタク。
部内唯一のオタクになってしまった。
中濱 雄喜 -Yuki Nakahama-
今まで授業でしか柔道をやっていなかった秘められた力の持ち主。
積極的に部活に参加している。
男子校出身のピュア男子。
近藤 陽彦 Kondo Haruhiko
新生活の門をくぐり、柔道部に新たな煌めきが訪れた。名はコンちゃん。
彼の存在は上野の桜さえ霞むほどの輝きを放つ。
彼の柔道は疾風の如し、力強く、迅速に。
そのダイナミックな動きは旋風を巻き起こし、誰もがその圧倒的なエネルギーに見惚れる。
まさに新星の出現であり、柔道部の新たな風を感じさせる。
彼の輝きは新たな時代の到来を予感させ、我々柔道部に新たな希望の光をもたらす。
彼とともに、我々は更なる高みを目指す。新たな挑戦が、今、始まる。
武田 蓮 Takeda Ren
我々柔道部の新星、その名もしらす。
彼の明るさは、春の太陽のように、どこまでも照り続ける。
彼の笑顔は道場の中にあたたかな光を注ぎ、私たち全員を元気に、前向きにする。
だが彼の特徴はその明るさだけではない。
彼は乱取り稽古で見せるその根性が、我々の心を震わせる。
彼は全力でうちこみ、汗と努力の結晶が道場の床に染み込むまで止まらない。
その姿はまさに、柔道の精神そのもの。
野間 恒成 Noma Kosei
新たなる挑戦者が我々柔道部に舞い込んだ。その名もノマちゃん。
彼は柔道の道を大学から始め、初心者でありながらも一生懸命に取り組んでいる。
筋肉は彼の誇りであり、彼の努力の証。
筋トレを愛し、その結果、部員の中で一番筋肉が多いという彼は、まさに鉄壁の守り手。
その力強さは、彼が追求する柔道の姿を体現している。
練習が終わっても彼の学びの心は止まらない。
先輩に技のアドバイスを求め、そのアドバイスをもとに自分を磨き続ける。
その姿は、柔道に対する真摯な姿勢を示している。
引退学生
岡村 悠生 -Yuki Okamura-
3kgのひき肉を買い、全てハンバーグにし冷凍させることで一ヶ月分の食料にしている。
大学から柔道を始めたとは思えないパワフルな柔道をする。
趣味は某ちゃんねるに張り付くことらしい。
いつの間にかあなたのスレも立ってるかも…?
脇山 拓也 -Takuya wakiyama-
体を丈夫にするため柔道を始めた期待の新人
高校までの怪我エピソードは数知れず。
怪我しないようなキャンパスライフを今日も目指す。
晴山 万里 -Banri HAREYAMA-
個性的なメンバーの多い電通大柔道部をまとめる実力と実績を兼ね備えたわれらが表ボス。
柔道の強さは歴代最強クラスとも言われている。実際かなり強い。
孝樹さんと四役をかわいがるのが得意。
楽しいことが大好きで、麻雀やゲームが好き。歌もむちゃくちゃ上手い。
2014年の熱海合宿に行けなかったことが若干寂しかったらしい。
大坪 皐一郎 -Koichiro OTSUBO-
柔道部における『影の功労者/裏番』。
この人の水面下での活躍が無ければ、柔道部は存続していなかったと言っても過言ではないだろう。
晴山万里氏曰く、「困った時の大坪」。
大学から始めたとは思えないほど柔道がしっかりしている。
部員が少なかったときは自ら出稽古に赴いていたらしい。そのおかげもあってか、現在でも他大学の柔道部員とも非常に交流が広い。
普段は寡黙だが、話してみると意外や意外。引き出し豊富で話が弾む。
下ネタで真っ先に笑うのは実はいつもこの人。
いつでも顔出しに来てくださいね。待っています。
四役 勝輝 -Shouki YOTSUYAKU-
柔道部の天然素材。身長が高く手足が長い。モデルみたいな体型をしている。
…にも関わらず服はユニクロとしまむらでしかほとんど買わない。
最近おしゃれになってきた。←NEW!!
東北訛りが未だに抜けきらずたまに方言が出る。でも本人は綺麗な標準語を話していると思っているので可愛い。
とにかくカラオケが好きで、二言目には「カラオケ行っちゃう?」と言うということも。
まぁ歌が上手なので一緒に行っていて楽しい。一緒に行ってくれる人募集中。
長い手足を活かしながら、得意の足技を中心にバランスの良い柔道をする。かなりやり辛い。
上田 大輔 -Daisuke UEDA-
柔道部の意外性。『ファンタジスタ上田』の異名をとる(R氏が命名)。
普通の人間なら難しいことを難なくこなすのに、誰でもできることができなかったりする。
体が驚くほど柔らかく開脚は約180°。ただ筋力は皆無なので、なんかもちもちしている。
悔しいという感情は犬に食わせ、怒るという感情はお母さんのおなかの中に置いてきたらしい。
行動すべてがファンタジックでファンシーでファンタスティック。
臼井 健悟 -Kengo USUI-
一番大学生っぽい感じの生活をしている気がする。ノリもいいし、面白いことには全力全開。
夏の合宿のときは色々と案を出してくれて本当に助かりました。ありがとう。
もう合宿や旅行には欠かせない存在。
カメラを向けると必ずポーズをとってくれるので、撮っていてなにかとたのしい。
部員紹介の写真も君のだけ悩んだよ。枚数多くて。
柔道スタイルはオーソドックスな背負い投げ選手。
タイミングが良いので受けや技の極めを強化すれば化ける可能性大!
親がホームページを見ているから変なことは書かないでくれと言われたが、おそらく”フリ”である。
最近、人生に対する憂いの表情を不意にすることがある。
佐藤 凌 -Ryo SATOH-
家事が得意な佐藤2号。
副部長となり偉くなった上田の圧力に屈しないように筋トレをしている。
お酒が大好きだが、周りの人があまりお酒を飲まないのでそれがちょっぴり悲しい。
常にお金がない。
西平 幸哉 -Yukiya NISHIHIRA-
柔道部のマスコットキャラ。愛くるしさ全開。風貌は初心者には全く見えず、むしろ監督。
初めての試合では敢闘賞を頂くなど、将来有望。教えられたことはスポンジのごとく吸収する。
最近、一切の連絡がつかない時期があり、部員は愚か、家族にまで心配をかけたなかなかのやり手。美人なお姉ちゃんとお母さんに怒られていました。
組手や組んだ後の姿勢がすごく良く体重もあるので、
しっかりとした技を覚えれば電通大柔道部のエースになる可能性は高い。
部長としての仕事もしっかりしてくれている。個性的()なメンバーの中で唯一の常識人。頼りにしてます。
山口 竜晴 -Ryusei YAMAGUCHI-
高専からの編入生。柔道未経験にもかかわらず入部してくれた。
甘いマスクと鍛えられた肉体に女性部員のみならず男性部員も一発で虜にされた罪深いやつ。
佐藤 智太朗 -Tomotaro SATOH-
期待のエース。2年生から参加するという発言をしていた彼は、その約束を果たすためについに来てくれました。
ちなみに4人目の岩手出身であり3人目の佐藤姓。別に岩手からの推薦枠とかないですよ?
180cm超+100kg近い恵まれた体の持ち主。体を活かした豪快な柔道は見ていて清々しい程です。
…しかしその見た目に似合わずお酒に弱い。少量でもすぐに「楽しく」なってしまうので飲み会要因としても期待されている。
富田 一光 -Kazunari TOMIDA-
おしゃべりが得意で友好的。
すごく「スマート」な体型をしているので大抵の人に柔道部と言っても信じてくれなさそう。
入部当初から異彩を放っていた彼は果たして一体何者なのであろうか…。是非その目で確かめて見てください。
佐野 明久 -Akihisa SANO-
大学から柔道を始めた。しかし初心者とは思えないほどの強さで他の部員を圧倒している。
代謝がいいのか常に暑がっていて、基本的に学内では(学外でも)半袖短パンで過ごしている。
一見ワイルドな彼ですがケーキ作りが得意で、よく部員にふるまってくれる。
須藤 菜名 -Nana Sudo-
責任感の強い優しい子です。みんなから愛されています。
たまにワケのわからないことを言うけれど、その時はもっと優しくしてあげてください。
柔道のセンスが光る有望株。
倉上 滉平 -Kohei Kurakami-
柔道部には珍しい、電通生に良くいるタイプのオタク。
声優水瀬いのりさんと声優ユニットAqoursを推している。
絵も描けるということで多方面からの需要が高い。
羽賀 洋克 -Hirokatsu Haga-
彼はあるときは柔道部員、またあるときはゲームクリエイター、さらにあるときは電通大を彷徨うモンスターである。
モンスターの出没率は毎日の乱数しだいだそうな。
タスクを抱えて闇属性になりがち。創作は大変そう。強く生きて。
福永 夏美 -Natsumi Fukunaga-
まさかの二人目の女子ですよ!!すごい!!!
めちゃくちゃ気が利くとてもええ子なんです。
お料理もうまくて調布祭には欠かせない二人目のお母さんポジ。
由井 啓太 -Keita Yui-
自称社会不適合者
線形代数をこよなく愛している?
岸 裕人 -Yuto Kishi-
二年生から入部した期待の新人。
初心者ながらもどんどん上達していく。
ちなみにサザングロスはポケモンの組み合わせだ。